ラベル スターバックス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スターバックス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016年9月30日金曜日

ノルウェーのスターバックスと3NOKタンブラー割引 2016年

世界一、コーヒーを愛すると名高いノルウェー。

スターバックスは中央駅にもばっちりあります。



















世界一物価が高いと言われているが、コーヒーの価格は安い。

ドイツから北へ行くと、基本的にはフィルターコーヒー文化なので、スターバックス的な味のコーヒーが多くなって個人的には好きです。

尚、フィルターコーヒーはTallは29NOK

さらに3NOKタンブラー割引がはいるので26NOK

2016年9月のレートで300円ぐらいです。

味は、かなりいいと思います。

フィルターコーヒーを安心して安く飲めるノルウェー、はまりそうです。

2015年2月25日水曜日

バンコク、タイ国のスターバックスと10Bタンブラー割引

バンコクは西洋人の天国でもあり、様々な外資系企業が入っている。
もちろん、マクドもスターバックスも充実している。




しかしお値段はタイにしては高めである。
ドリップコーヒーでもSで80バーツ。
ただタンブラー割引を使えば、-10バーツ(≒35円)になる。
それでもまあ一杯は70Bと、タイにしては高い。



しかも、タイのスタバはフリーワイファイFreewifiが存在しないらしい。
Wifiカフェ天国であるバンコク。
一杯50~60BでのWifi cafeも無数に存在し、全般的にWifiカフェが充実しすぎてるからスタバにまったく魅力感じなかった。

香港やマレーシア、台湾のスタバは魅力的だが、バンコクはちょっと例外かもしれない。

しかし頻繁にサービスの試食品を提供してくれたり、ホスピタリティは悪くないです。

2014年12月29日月曜日

香港のスターバックスと3hk$タンブラー割引 2014年 coffee一杯20hk$~





香港はスターバックス天国。
さすが外資を多くひきつける街ってだけあって、すごくスタバが充実していて、安い。


本日のコーヒー:S 20hk$、T 24hk$
タンブラー割引 -3hk$

日本が20円しか割引しないことを考えると、円安の今、3hk$の割引はすばらしいです。

ただwifiが完全フリーではない。
30分しか使えない。
さらにレシートのpass入力しなければいけない。

しかしレシートさえあれば再度ネット使える。

このシステムは意外と合理的でいいなと思った。
必要ならお菓子が10$から販売されているので、それを買って、passをゲットできる。

スタバの日本では151円するワッフルが、2枚入りで10hk$で販売していて破格だと思った。

毎日のようにかってます。スイーツ類が基本、かなり安い。

このように30分という制限があると、無駄なネットサーフィンする必要がなくなるので、情報断食な意味合いでも、このレシートwifiサービスはかなり気に入ってます。

y5ZONEとかあるけどね。

ぱっとみは高くなってしまったが、使いどころ次第では意外と安い香港のスタバは、やっぱり日本より好きでした。

2014年10月16日木曜日

チャンギ空港のスターバックスと2$コーヒー










アジア随一の国際ハブ空港、シンガポールのチャンギエアポート。

広いし清潔で、ショッピングモールのようになっている、世界最高評価を得ている空港の1つでもある。

さて、市内からも2$ちょっとでこれるので、ここを寝床に寝袋をかついでゲリラ野宿したり、失業した人が住んでるとかいう笑える話もあります。

WIFIも快適で確かにすんじゃいたいぐらい居心地いい。
そしてスターバックスがあるのだが、なんとショートサイズなら2$で飲めてびっくり。



これ、空港限定のサービスみたいです。
タンブラー使ったら、なんと1.5$で飲める。
まじでサービスよすぎです。
シンガポール景気いいのかなあ。
空港に多くの資金が流れて、顧客サービスすばらしい。

本当に宿代を節約したければ、チャンギに泊まるのも、変なドミトリーへ泊まるより快適だと断言できます(笑

チャンギへ2$のスタバを飲みに来る――市民ならありですね。人も少ないというか、広くて居心地いいので。


ちなみに南国のスタバでは、普通にカップでアイスウォーターを頼めば無料でくれるので、居心地いいです。


スイーツは基本は3$以上と、コーヒーより高いですが、たまにプロモーションで2.5$で食べれるときもあります。

にほんブログ村 旅行ブログへ

2014年10月12日日曜日

シンガポールのスターバックスと0.5S$タンブラー割引、おかわりリフィルコーヒー1.6$

シンガポールは日本に匹敵する、あるいはそれ以上の先進国。



もちろん、当たり前のようにスターバックスが町中にある。
WIFIもY5Zone系列のものが、ワンクリックで使えてしまうのでめちゃくちゃ便利。



さて、マレーシアにならび、タンブラー割引もふとっぱらです。

一杯はトールが3.7S$、さらにショートも存在して、3.2S$と、一杯が280円ぐらいからなので割安。



0.5S$(=40円弱)もタンブラー割引してくれる。
ショートサイズならタンブラーで一杯2.7S$。
物価がたかいシンガポールにはしては、スタバは安いほうですね。
学生とか旅行者でいつもにぎわっています。

ただスイーツは日本より高いですね。
ひとつ3S$はどれもします。

ただバナナは例外的に1S$.
日本は86円なので、ほぼ同じですね。



さらに衝撃だったのが、日本と同じく、シンガポールにもおかわりコーヒーがあること。

 レシートには記載がないですが、
 おかわりリフィルコーヒーとして、二杯目は1.6S$です。
これ、何回でもできるくさい。
一杯が130円ぐらいになるので、お得です。
別の店舗でもできるっぽい。

Refillは、店員さんが親切だから教えてくれました。

シンガポールのスタバ、日本と同じレベルでサービスが充実してるし、値段もコーヒーなら安くてお変わりもあるからお勧めです。

にほんブログ村 旅行ブログへ

2014年10月8日水曜日

クアラルンプール、マレーシアのスターバックスと2RMタンブラー割引

クアラルンプールは主要な駅にはわりとスターバックスが入っている。



オフィスビルが立ち並ぶこの国でも、スタバはポピュラー。

タンブラーを持参して初めてこの国を訪れて驚いたこと。

マレーシアのスターバックス、
ドリップコーヒーは一杯が7.3rm(≒230円)なのだが、
なんと2RMもタンブラー割引してくれる。



つまりタンブラー持参で、5.3rmで一杯の本日のコーヒーが飲んで居座れる。

一杯160円ぐらい。安いね、色んな国へ行ったけど、タンブラーで飲めるレベルではこりゃ最安値かも。





さらにスイーツも安いっ!
ドーナツが4rm=120円。
ドイツのスタバより安いかも。
日本は最近値上げして230円ぐらいになっているので、ちょっと世界的に見ると釣り合わないですね、円安でも。



これだけ頼んでもコーヒーとドーナツで9.3rm=300円。安すぎて感激。

いいね、マレーシア。
スタバに行ってから好きになりました。

レシートにもWIFIのパスコードがついてるし。Wifi快適。

バンコクなどのタイのスタバよりもレベルが高い気がした。

スタッフもフレンドリーだったし、スターバックス目線ではマレーシアはレベル高いです。

まあお酒が日本より高いぐらいのイスラム国だということもあって、コーヒー需要は大きいのかもしれないですね。


コスパ高いスタバのおかげで、
KLノマドワーカーとして、
LCCのエアアジアと併用してたまに通いたいなと思える都市になってきた昨今です。

クアラルンプールというと墜落事故も相次いでイメージ落ちてきてますが、
空港もリニューアルされて、東南アジアのハブとして大活躍しそうです。



にほんブログ村 旅行ブログへ

2014年7月2日水曜日

ソウル、韓国のスターバックスと300wタンブラー割引

韓国はコーヒーがまずい。

アジアで色んな国へ行ったが、韓国という国はびっくりすぎるぐらいコーヒーがおいしくない。

というかアメリカンが基本で、薄くてまずい。

強いコクと香りがあるコーヒーが好きなわたしは、韓国のコーヒーはちょっと耐えられない。しかし韓国のカフェはおしゃれで、HollyやTown tomなど韓国発のチェーンもあるぐらい、カフェ空間は悪くない。でも、コーヒーはやはりおいしくない。

まずいのに、3000wぐらいするのだ。300円以上。レストランで500円ぐらいで食事が済んでしまう韓国にしてはカフェ代は日本と同レベルなので高く感じる。コスパはかなり悪いなと。

そこでやはり困ったときのスターバックへ、今回もタンブラーを持って訪れた。




ちなみに、本日のコーヒーが一杯トールで3600ウォン。

360円レベルなんで、日本と同レベルだったんですが、今日日のウォン高でに日本より少し高いですね。

しかしタンブラーあると300w引いてくれる。それでも一杯3300ウォン。

うーん、やっぱり日本より高い。アジアで今は一番高いのかもしれないね。韓国スタバ。

おなじみのカフェベロナだったんだが、しかし、、なんか若干薄い。
韓国人は薄いコーヒーがとにかくすきなの?
香港でもEUでも同じ味だったのに、なぜか韓国のスタバは、ブレンドコーヒーでもアメリカンがデフォになってる印象。。

まあ韓国ではどこでもコーヒーに期待してはいけませんね。

カフェ空間はお洒落で電源もWIFIも完備なところが多くて悪くないんですが、肝心のコーヒーがもうちょっと改善されればもっといい国になるんじゃないかと思いました。

にほんブログ村 旅行ブログへ

2014年6月2日月曜日

香港マカオのスタバ、ベアリスタ 180HK$


日本ではなぜか販売中止になってしまった、スターバックスのテディーベア・ベアリスタ。



やっぱ可愛いなと。
スタバ通としてコレクション精神をそそられる。

エプロンには、HongkongかMacau.

180HK$(2400円)

意外と高い。

でもやっぱコレクター精神そそるスタバグッズはさすがです。


にほんブログ村 旅行ブログへ